【Oracle Cloud】仮想マシンの作成手順

IT

前回、Oracle Cloudにアカウントを作成しました。

今回は引き続き、Oracle Cloud上に仮想マシン(VM)を作成してみたいと思います。

 

Oracle Cloudにログインし、トップページから

[ VMインスタンスの作成 ]をクリックします。

(常に無料の対象と書いてありますが、中で選択するスペックによっては有料のものがあります)

 

すると、コンピュート・インスタンスの作成画面が表示されます。

順番に見ていきましょう。

 

インスタンスの命名に、任意の仮想マシンの名前をつけます。

とりあえず、今回は「oc01」とします。

次のOS(オペレーティングシステム)に「Oracle Linux 7.7」が選択されています。

今回はデフォルトのままにします。

 

ちなみにほかのOSは何が選択できるかというと、

下記一覧が選択できるようです。(Always Free対象が常に無料のOS)

  • Canonical Ubuntu 16.04     (Always Free対象)
  • Canonical Ubuntu 16.04 Minimal (Always Free対象)
  • Canonical Ubuntu 18.04     (Always Free対象)
  • Canonical Ubuntu 18.04 Minimal (Always Free対象)
  • CentOS 6.10           (Always Free対象)
  • CentOS 7            (Always Free対象)
  • Oracle Linux 6.10        (Always Free対象)
  • Oracle Linux 7.6
  • Oracle Linux 7.7         (Always Free対象)
  • Windows Server 2008 R2
  • Windows Server 2012 R2 Datacenter
  • Windows Server 2012 R2 Standard
  • Windows Server 2016 Datacenter
  • Windows Server 2016 Standard

その他カスタマイズをしたい場合、

[ シェイプ、ネットワークおよびストレージ・オプションの表示 ]から指定していきますが、今回はデフォルトのままで行きます。

 

と言いたいところですが、後で気づいたのですが、

仮想マシンを作成した後にアクセスするため、グローバルIPを割り当てるのですが、この作成時にグローバルIPを割り当てられるようなので、見ていきます。

 

[ シェイプ、ネットワークおよびストレージ・オプションの表示 ] をクリックします。

 

「ネットワーキングの構成」まで移動し、[ Assign a public IP address ]にチェックを入れます。

このpublic IP(グローバルIP)を設定することで、

自PCから仮想マシンへアクセスできるようになります。

(これを後から設定していたのですが、ここで設定できるようです)

 

ブート・ボリューム(ディスクサイズ)の項目ですが、

デフォルトで46.6GBとなっています。

カスタムも設定できますが、50GB~となっていて、

今回のAlways Freeの無料枠では合計100GBまで無料となっていますので、デフォルトのままでいきたいと思います。

 

最後になりますが、SSHキーの追加、とあります。

ここで何のことかさっぱりの人が出てきて、あきらめる人がいるかもしれませんので、(Windows10の場合の)SSHキー作成方法について記載します。

Windows10でコマンドプロンプトを起動してください。

(ちなみに、C:\Windows\System32\OpenSSH というSSHのコマンドが用意されていることが前提です。Windows10に標準で入っている、入っていなければ別途入手する必要があります。)

 

コマンドプロンプトで、下記コマンドを実行します。

ssh-keygen -t rsa -N "" -b 2048 -C "ocssh.key" -f C:\oracle_cloud

エラーが表示される場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で開いて実行してください(コマンドプロンプトを開く前に右クリックメニューで管理者で開くが表示されると思います)

 

この内、ocssh.key と C:\oracle_cloud は任意で決めた値です。

すると、Cドライブ直下に、oracle_cloudとoracle_cloud.pubの2ファイルが作成されています。

 

作成されたoracle_cloud.pubファイルを「コンピュータからSSHキー・ファイル(.pub)を選択」の箇所にドラッグ&ドロップします。

もう1ファイルのoracle_cloudファイルについては、仮想マシンにアクセスする際に必要になるファイルなので、残しておいてください。

 

ここまでできたら、あとは[ 作成 ]ボタンを押して仮想マシンを作成するだけです。

 

作成がうまくいくと、下記画面になります。

この画面は、四角い緑色の枠があり、実行中と表示がありますが、作成直後は「プロビジョニング中」と表示されるため、1,2分ほど待ちます。

そして今後はパブリックIPアドレスに表示されたIPアドレスで仮想マシンにアクセスすることになります。

 

 

以上が、Oracle Cloud上に仮想マシンを作成する手順でした。

Always Freeでは、この仮想マシンを最大2台まで稼働することができるようなので、

AP・DBサーバーと分けて作成してもよさそうですね。

 

 

最後に、仮想マシンを作成しようとしたときに、下記エラーが表示される場合があります。

Out of host capacity

 

これは、Oracle Cloud側に仮想マシンを作成するために必要なリソースが足りない状態です。

作成方法に間違いがあるわけではないので、Oracle Cloud上にリソースが用意されるまで気長に待つしかありません。

(この時は1週間くらい待ったような気がします。。)

 

 

次回は、作成した仮想マシンにパブリックIPアドレスでSSHでアクセスし、

Oracle Linuxの中身を確認してみたいと思います。